操作性と検索力で理想の集客へ 音楽教室のLP活用術
2025/05/12
目次
無料ホームページでは限界。地域に“伝える手段”がなかった
導入前は集客の媒体としてメインで使用していたのはInstagramのみでした。
Instagramでは不特定多数の方へ届けることはできても、「教室に通いたい」といような目的意識の高いお問い合わせはなかなか来ることがありませんでした。
教室はマンションの一室で看板も出せず、地域の方に存在を知ってもらう手段がなく、インターネットでの発信強化が急務でした。
そのような中で、無料で使えるホームページ作成サービスを試してみたものの、操作が複雑で思うように更新ができず困っていました。
検索に強く、イメージに合う運用ができると感じた
営業担当の方から「検索に引っかかる仕組みがある」と聞き、情報発信の方法に可能性を感じました。
ネット情報の発信が急務だったこともありますが、自分たちが考えていた運用方法とマッチしたこともあり、商品を即決しました。
検索キーワードから“欲しい生徒”とつながるように
導入から半年ほどでお問い合わせが来るようになったと実感しました。
「アレンジ レッスン」などのキーワードで検索流入が増え、問い合わせも徐々に増加しました。
また、お問い合わせをいただく内容も検索に沿うように「目的意識の強い」熱心な方からのお問い合わせが多くなったと実感しています。
○○の音楽教室といえば、当教室!と呼ばれる存在へ
ランディングページという色々な情報を発信することができるシステムを使って、将来的には講師を増やして教室を拡大したいと考えています。
地域の方にとって「○○(地域)の音楽教室といえば、当教室」と思ってもらえるよう、発信を続けていきたいです。
NEW
CATEGORY
ARCHIVE