ロングテールSEOに特化したランディングページ制作で全国からお問い合わせが!ジュエリーショップLP成功事例

2021/01/06

Profile

東京都江東区のジュエリーショップ

今年で創業50年になります。元々デパートの卸でやっていた体制があり、職人と仕入れルート、鑑定士の技術を持ち合わせ、小売りの分マージンが少なくご提供できるのが強みです。

打ち出したい商品のページを書くと、その商品に関するお問い合わせが全国様々なところから!

本当に求めている人はロングテールで検索されるので、そこにアプローチできるシステムでした

ジュエリーショップイメージ

ランディングページを導入したきっかけは?

当社のホームページを12、13年ほど使っていたのですが、そのホームページだけでは集客に限界を感じていました。そのタイミングで販売店さんからお電話が架ってきて、SEOに特化したランディングページということで話を聞こうと思いました。本当に商品やサービスを求めている方は、検索キーワードを2つ3つ入れて検索かけてくると思うのですが(ロングテールキーワード)、そういったお客様に対してアプローチできるようなシステムはとてもいいなと思いました。自分自身で対策キーワードを決めたり、ページを作れるのは、お店の情報やサービスがお客様に伝わると思い魅力的でした。

ランディングページを導入してみてどうでしたか?

管理画面をみて分からないことがあってもサポートに連絡をすると、分かりやすく教えてくださいます。遠隔などで一緒に操作してくださるので、分かりやすかったです。時間があるときに更新をするようにしています。ホームページで獲れていたキーワード以外にも今回はランディングページで“東京 宝石(ジュエリー) 鑑定士 リフォーム 記念日ダイヤモンド”など様々なキーワードでページを作成しています。

融通が利く見やすいランディングページです

ジュエリーショップイメージ

ランディングページ導入後の反響はどうですか?

記念日ダイヤモンドのランディングページを作成し、この間京都からお問い合わせがありました。ウチは北海道から奄美まで全国からお問い合わせがあります。電話でのお問い合わせは、ホームページからなのかランディングページからなのか分かりませんが、フォームでのお問い合わせではランディングページから毎月お問い合わせが入ってきています。まだ導入してから半年ほどなのでこれから更に多くのお客様をネットから獲得できたらと思っています。

ランディングページとホームページの違いについて

ランディングページは写真をページの色々なところに置くことができるのはいいなと思っています。お客様から見ても、視認性が上がり伝わりやすいです。ホームページだと一か所にしか写真が置けなかったり、文中に入ってくるようなレイアウトになってしまいがちなのですが、それに比べランディングページは左半分に写真、右半分は文章など、融通を利かせられる作りになっています。

よくある質問
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6866-7521

こちらのホームページは、株式会社アシストにより監修されています。同社は累計ホームページ制作数80,000社、MEO対策5,000社という豊富な実績を持ち、SEO検定やWEB解析士などの有資格者が多数在籍しています。そのため、ご覧いただいている本ホームページの内容には安心してご覧いただけます。ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。