ホームページ制作導入のきっかけを教えてください。
御社の評判
導入のきっかけは、知人から御社の紹介を受けたことでした。知人も私と同時期に開業をしており、ホームページを探していたところ、御社の営業担当から連絡を受けたそうです。私も知人から御社の評判を聞いており、興味を持ちました。以前からホームページを検討していたので、何社か話は聞きましたが、決断に至っていませんでした。情報発信のために良質なホームページが必要だと考えていましたが、その一方で日々の更新が大変だとも感じていました。
情報発信の効率化
インスタグラムの更新は行っていましたが、その効果や反応は正確に把握できていませんでした。御社の営業担当からの説明を聞き、インスタグラムとブログの更新が連携でき、SEO対策やGoogle MapでのMEO対策など、複数の媒体を効果的に活用できることに興味を持ちました。情報発信が簡単で効果的にできる点から、導入を決意しました。
ホームページ制作導入の反響はいかがですか?
早期黒字化を実現
導入から8ヶ月が経過していますが、4ヶ月が経過した頃から患者数の増加を感じています。導入当初と比べると、売上は4倍以上になりました。通常、病院の黒字化はもう少し長期で見ますが、同業の知人からも、当病院は早いと言われています。
外部からの反応
検索順位も比較的早い段階で上位に表示されるようになり、現在では2番目に表示されています。順位が上がってきた頃、面識のない獣医師からのお問い合わせがありました。当院は整形外科の処置を行っており、「ホームページで、あなたがこの地域で整形外科を得意としていると知り、ブログも拝見しました。手術も経験があるようですが、この症例を診ていただけますか?」という内容のものでした。他にも、御社以外の制作会社から、「ホームページを解析させてください。さらに活用をしましょう。」という旨の営業がありましたが、結局、解析をした結果、「非常に綿密な対策が施されており、外部リンクを追加するくらいしかできません。」と言っていたのが印象的でした。
費用対効果抜群のホームページ
中小企業診断士からは、「この価格帯でGoogleを含む各媒体と連携させて対策をしている会社はあまり見かけないので、良い選択だと思いますよ」との助言がありました。正直なところ、初めは価格の不安もありましたが、街の看板やタウン誌での宣伝と比べれば、ホームページでの宣伝は良い投資だと感じます。
ホームページ制作導入を検討中の方へ
まず、相場を把握することが重要だと考えます。その上で、他社と比較することも大切です。当社はフォローアップもしっかりしてくれますし、導入初期から私の要望を丁寧に聞いて、スムーズに制作してくれた印象があります。検索に関しても、当院のウェブサイトが大きな病院よりも上位に位置していることから、このシステムはしっかりと効果を発揮していると考えられます。