- Profile
-
北海道 札幌市 宅配弁当
手作りのお弁当にこだわり、北海道産の食材を地産地消でその日のお弁当に組み入れています。予算や要望に合わせたご相談にも柔軟に対応しており、地域の方々だけでなくイベントなどの宅配弁当も行っております。他にはないオシャレなお弁当を提供しております。
SEOに強いホームページ制作導入でコロナ渦でも需要のある宅配弁当のお問い合わせが増加!
検索も注文もネットで完結する時代なのでSEOに強いホームページを作成したいと思いました。
ホームページ導入のきっかけは?
最初、弊社の社長の方にアポイントがあり、営業の方からお話を伺った社長が「この店舗で導入してみたらどうか」とお話をいただいたのがきっかけです。系列店があった為、そこから流れてくるお客様がいらっしゃり、当時集客として特になにか媒体を使ってはいませんでした。しかしお弁当を注文するとなった際、店舗に直接足を運んで注文するより、ネット検索して上位に出てきたところで注文しようと考える人が増え、やはり今はネットの時代なのだなと感じたことから、上位表示されるようにSEOに強い会社で作成をしたいという思いで御社のホームページを導入しました。
導入してみてどうでしたか?
納品担当の方と社長と一緒にホームページの方向性を打ち合わせさせていただきました。爽やかに対応していただき、綺麗なサイトを作っていただいたので、仕上がりは満足しています。サイト上の文章もSEOを意識して作成されているなと感じています。納品後、分からないところがあってもサポートに連絡をすると、遠隔操作でスムーズに都度修正していただけるので、とても助かっています。
検索順位も上がり、認知度が上がったと感じています
導入後の反響は?
導入から1年ぐらい経ったあたりから認知度が上がってきたと実感しています。“札幌 宅配弁当”などで検索すると上位に表示されるようになり、お客様からのご注文やお問い合わせなども増えました。コロナで多少なりとも影響は受けましたが、その中でも宅配弁当は需要があったので、検索順位が大事だと感じました。お弁当の中身に対するお問い合わせやオーダーメイドのご相談など頂くようになり、ピークの時は1週間に5件問い合わせがあったり、1ヶ月のうち20日は配達予定があることもありました。今の時代は検索して注文するにもネットで完結することが増えたので、その部分を担えるホームページを導入してよかったと感じています。
活用方法を教えてください
ブログに関しては、イベントで受けた注文をアップしたり、新作の告知などを書くようにしたりしています。導入当初は週に2~3回書くようにしていましたね。“宅配弁当”のキーワードだけでなく、ケータリングと言い換えたキーワードなどを入れるようにしています。商品、商材には自信があるのに伸び悩んでいる会社様があるのであれば、プロに依頼したサイトを作成した方が圧倒的に認知度が変わってくると思いますので、お勧めしたいと思います。
「ホームページを自分で作りたいけれど、初めてだからどう始めればいいのか分からない...」と思っている初心者の方に向けて、この記事ではホームページ制作を自分で行うための簡単な手順と無料ツールの活用法をご紹介します。私自身も初めてホームページを作成した経験があり、初心者の立場からのアドバイスや成功体験を共有していきます。ホームページ制作は初めての方にとっては少し難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考にしていただければ、誰でも簡単に自分だけの素敵なホームページを作ることができるようになるでしょう。さあ、一緒に手を動かして、魅力的なホームページを作り上げましょう!