求人サイトからホームページ制作の流れで、求める人材や下請けの依頼が来たと運送業でおすすめされています!

2020/06/15

Profile

江戸川区の運送会社

男性だけでなく女性のドライバーも積極的に採用を行っている。

軽貨物車を貸出ししていたり、社長自ら同行し研修を行う。

また、働きやすい環境を整え、社員を第一に考える高待遇の会社

求人媒体のほかに、求人サイトのホームページを制作することで、面接時の連絡のないドタキャンが減り、定職率がアップ!
更に、同業者から下請けのお問い合わせも!

ポータルサイトでは伝えきれない情報が ホームページで届けることができます

運送 イメージ

媒体について

以前は様々な媒体で求人をしていました。

1か月30万かけましたが、話にならないくらいに効果がなかったです。

インディードもお金をかけて上位表示していただきましたが、インディードに表示されている情報だけでは情報量が少なく、“江戸川区 運送”で検索しても、似たような会社が並んでいるだけで、それぞれの会社の特徴などが伝わりにくい状態でした。

求職者は、いろいろな会社を比べて複数応募すると思いますが、会社の考え、特徴などを比べ、理解していただく材料としてホームページは役立っています。

インディードからホームページをみて、「興味があるので」とお問い合わせが来ます。

応募者について①

ホームページ導入前は、面接の約束をしていたけど、当日に何の連絡もなしで来なかったり、こちらから電話を架けても出なかったりと、キャンセルされることもありました。

しかし、ホームページを導入してからは、そういった連絡もないようなキャンセルはほとんどないです。

面接に来られる方の質も上がり、ドタキャンは減りました。

応募者について②

退職率もかなり下がっています。ほとんど辞める方はいません。

面接の段階である程度会社を理解していただいたうえでの採用になるので、定着率もよくなりました。

一番上で70代の方がいらっしゃいますが、そちらもインディードからのホームページ経由です。

求職者の方から見てもホームページがあることで会社のことが分かるようになりましたし、こちらの会社側から見ても面接に来られる方の質が良くなりました。

求人サイトがあることで

求人の情報を見て、仕事のない同業者から下請けのお問い合わせが来るようになりました。

今は20社くらいありますが、すべてホームページからです。

人だけでなく会社からのお問い合わせがあるのは驚きました。

あわせて読みたい
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法

「ホームページを自分で作りたいけれど、初めてだからどう始めればいいのか分からない...」と思っている初心者の方に向けて、この記事ではホームページ制作を自分で行うための簡単な手順と無料ツールの活用法をご紹介します。私自身も初めてホームページを作成した経験があり、初心者の立場からのアドバイスや成功体験を共有していきます。ホームページ制作は初めての方にとっては少し難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考にしていただければ、誰でも簡単に自分だけの素敵なホームページを作ることができるようになるでしょう。さあ、一緒に手を動かして、魅力的なホームページを作り上げましょう!