アプリ制作導入の経緯は?
アプリの機能面での可能性に期待
御社の営業担当からご連絡をいただいたのがきっかけです。以前は、別の媒体でポイント付与を行い、主な宣伝はSNSを利用していました。その折、御社の営業担当からお電話でアプリの説明をいただき印象も良かったため、一度お話を伺うことにしました。資料を用いて丁寧に説明をしていただき、アプリの機能について理解できました。
運用面での自由度も魅力
特に、営業担当が「機能面には自信がありますが、どう活かすかはオーナー様次第です。」とおっしゃっていたのが印象的でした。私は、御社のアプリにはポイント付与だけでなく、プラスアルファで様々な可能性を感じました。そのため、最終的に導入を決意いたしました。
アプリ制作導入後の反響はいかがですか?
継続的な施策による成果
アプリ導入から2年半で、今日現在、会員数は2,900人となりました。毎月100人ほど新規会員が増えています。当店では、ご注文時に「アプリはお持ちですか?」と必ず伺い、その際にアプリの概要や会員特典などを丁寧に説明しています。席ごとにQRコードを設置し、お客様がスマートフォンで簡単にアプリをインストールできるようにしています。登録したお客様は、リピーターになってくれることが多いので、ご紹介での会員様も拡がっています。
様々な施策によって売上も向上
Googleで口コミを書いてくれたお客様に2ポイント付与するキャンペーンを実施したところ、20件以上の口コミをいただきました。口コミを書いたお客様へのポイント付与は、お客様の満足度向上と、他のお客様への口コミの拡散につながっています。これらの施策に加え、今年に入ってからは御社のランディングページを導入しました。併用して運用をすることで、さらに集客が向上し、売り上げも安定しています。前年比で毎月130%以上の成果を残すことができています。
活用方法について
毎月1日に、アプリの色やデザインを変更しています。新メニューが出るたびに、写真を更新して最新情報を提供しています。そのおかげで、季節限定メニューの注文が増えました。アプリから新メニューの配信をしているので、お店に来て初めて知るよりも、新メニュー目当てで来店するお客様も増えた印象です。ポイント制度でリピーター様のランク設定ができるので、周年イベントへの優先入場やドリンクサービスなどで還元を行っています。アプリから発信することで、SNSをやっていないお客様にも臨時休業などのお知らせを届けることができ、とても便利です。
アプリ制作導入を検討中の方へ
御社のアプリは多彩な機能を提供しています。しかし、うまく活用しないと、単なるポイント媒体になってしまう可能性があります。当店と同じ規模で似たようなアプリを導入しているカフェに行ったことがありますが、配信やアプリそのものを宣伝しておらず、効果的に活用ができていないようでした。まずは、自店舗が伝えたい内容と、アプリが適しているかを判断し、使い方のイメージを明確にすることが重要です。各機能を理解し、効果的に運用することできれば、成果を上げることができると思います。