- Profile
-
杉並区の整骨院
整骨院と併設した足つぼサロンを経営しております。
また近くにボクシングジムも構えており根本からの健康を提案しております。
整体・足つぼだけでなく様々なメニューで幅広い年齢層のお客様が利用させております。
SNSやホームーページにアプリダウンロードのURLを張っているんですが、SNSを投稿を上げるたびに会員様が増えていきます!!
杉並区の整骨院
整骨院と併設した足つぼサロンを経営しております。
また近くにボクシングジムも構えており根本からの健康を提案しております。
整体・足つぼだけでなく様々なメニューで幅広い年齢層のお客様が利用させております。
SNSやホームーページにアプリダウンロードのURLを張っているんですが、SNSを投稿を上げるたびに会員様が増えていきます!!
アプリには元々興味があって、足つぼや健康に興味がある方を集めて協会を立ち上げようと思っていたタイミングでした。
営業担当がとても面白く、どんどん提案をしてくれたことで、今後のビジョンが見えるようになったので契約に至りました。
使いやすいと思います。
ただ、パソコンに向き合ってちゃんと触れる事が大事ですね。
整骨院のお客様を増やすだけでなく、健康に興味を持つ方や同業者にも情報を発信したかったので、導入前はどう使うのかはじめは不安でした。
導入後は、SNSでピンポインでタグをつける事で狙ったターゲットの方にアプローチが出来ますし順調に会員様が増えています。
メッセージを送る頻度や言葉遣いは、自分のお店の宣伝だけにならないよう心掛けています。
SNSやホームページ・紹介機能でアプリをダウンロードしてくれたお客様がポイントがある事で来店に繋がっています。
またSNSからアプリを登録してくれるので、自分でこれだけの会員を集めるとなると大変だったと思います。
会員が増えた事で様々なところから問い合わせが来ています。
テレビ局やラジオ・商品の開発メーカーからもお問い合わせがありました。
イベントやキャンペーンなどアプリは直接届けられるので反響に繋がっていると思います。
今後はさらに会員を増やして新たなイベントを企画していきたいと考えております。
健康を通して人と人がつながるような事ができたらと思っています。
アプリ制作をする場合に、まず決めなくてはならないのがiPhoneアプリまたはAndroidアプリどちらを制作するかということです。どちらのアプリを制作するか決まったら、さっそく道具を揃えていきましょう。先ずは、iPhoneアプリの制作・構築に必要なものをご紹介いたします。
閉じる