アプリ制作事例/会員管理データ解析を使いカフェバーの集客に!!成功事例インタビュー

2020/02/29

Profile

大阪中心街のカフェ

発達障害の方をターゲットにしたカフェバー

個性的な人をとそうでない人が交流できるアート空間を提供

交流しながら価値観を認め合いユニークな世界を作ります。

曜日・時間帯の来店状況を確り管理出来る事で戦略的な集客を実現!!

大手ポータルも辞めましたが全然問題ないです!

使っていたポータルサイトも辞めました

カフェバーイメージ

導入のきっかけは?

導入前は新規集客の為にポータルサイトを契約していましたが、なかなか集客に繋がっていませんでした。

元々SNSには不信感があったんですが、ポイントやアプリとういう所に興味を惹かれて話を聞いてみました。

ポイントカード・ショップカードを無くされるお客様もいるので、アプリがそこを担えるところが決めてでした。

導入してみてどうでしたか?

営業担当も納品担当もとても感じがよかったです。

サポートセンターもよく活用させていただいているのですが、いつも分かりやすく案内してくれます。

ポイント機能で来店時にアプリのデータを読み込んでくれるので、お客様がどの時間帯に多くいらっしゃっているのか、何回いらっしゃってくれているのか管理画面で把握することが出来ます。

登録時に地域も入れてもらっていて次の出店エリアの選定にも役立っています。

クーポンを活用して順調に反響が出ています!!

カフェバーイメージ

導入後の反響は?

例えば、日中のお客様が少ない時間帯に限定クーポンを出したり、曜日限定でクーポンを出すことで、今まで集客の少なかった曜日や時間帯もバッチリ来店して頂けるようになりました。

来店するお客様が増えると、口コミも勝手に広まって紹介で来るお客様も増えました。

ポイント機能は半数の方が使われていて、アプリのポイントが使いやすいね、と声をいただくこともあります。

この商品を検討されている方にアドバイスはありますか?

アプリを使っている会社は、まだ少ないのでやってみてみるのもいいと思います。

しかし自分たちだけで運用するには限界がありサポートがしっかりしていないと、なかなか伸びていかないと思います。

サポートありきで今の結果に繋がっています。

飲食店やカフェ・バーをご経営されてるのであれば一度ご検討をおすすめします。

あわせて読みたい
【iPhone・Android】アプリ制作・開発に必要なもの【アプリ初心者向け】
【iPhone・Android】アプリ制作・開発に必要なもの【アプリ初心者向け】

アプリ制作をする場合に、まず決めなくてはならないのがiPhoneアプリまたはAndroidアプリどちらを制作するかということです。どちらのアプリを制作するか決まったら、さっそく道具を揃えていきましょう。先ずは、iPhoneアプリの制作・構築に必要なものをご紹介いたします。

よくある質問
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6866-7521

こちらのホームページは、株式会社アシストにより監修されています。同社は累計ホームページ制作数80,000社、MEO対策5,000社という豊富な実績を持ち、SEO検定やWEB解析士などの有資格者が多数在籍しています。そのため、ご覧いただいている本ホームページの内容には安心してご覧いただけます。ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。