ホームページ制作,
【制作段階で相談が吉】ホームページをスマホ対応にする方法5選

自社のホームページ制作を検討しており「スマホ対応の方法を知りたい」「スマホ対応は必須なのか?」と疑問を持っている企業も多いのではないでしょうか。


あなたも、もしかするとこの記事をスマホで見ているかもしれませんね。そうでなかったとしても、Web上の記事やSNSを見るために日常的に使用するのは、PCよりもスマホの方が圧倒的に多いはずです。

つまり、スマホ対応をしていないホームページというだけで、見てもらう多くのチャンスを逃してしまっているといえます。

本記事ではスマホ対応の重要性や、すでにあるホームページをスマホ対応させる方法、スマホ対応のホームページ制作を外部委託する場合の費用などを解説します。


本記事を読み、スマホ対応についての知識を深めましょう。

【スマホで閲覧できればOKではない!】ホームページを「スマホ対応させる」とは?

「スマホ対応」とは、単にスマホで見れることを指すのではありません。スマホ対応のホームページとは、「スマホで違和感なく快適に見れるホームページ」のことです。

画像のサイズをスマホ画面に最適化したり、図が崩れないように調整したりといった作業が必要になります。

スマホ非対応のページをスマホで見たことがある人は分かると思いますが、画像が不自然に大きかったり、文章の幅がスマホ画面を超えていたり…とにかく見づらくなっています。

企業の情報をホームページの閲覧者へ確実に届けたいと考えるのであれば、ホームページ制作の段階でスマホ対応のサイト設計をするのが賢明でしょう。

ホームページを作った後にスマホ対応可能な仕様に変更することもできますが、いずれスマホ対応させるのであれば、最初からスマホで見やすいサイトを作ることをおすすめします。

なぜスマホ対応する必要があるのか【スマホ非対応のデメリット】

そもそも、なぜスマホ対応させる必要があるか、明確に理解していますか?

スマホ対応の重要性と、ホームページをスマホ非対応のままにしておくデメリットをお伝えします。ホームページについて考える立場であれば、しっかりと理解しておくべき内容です。

ホームページをスマホ対応にすべき理由は大きく分けて以下の2点です。

検索エンジンがスマホ対応を高く評価しているから
スマホユーザーの離脱防止のため

それぞれどういった意味なのか、もう少し詳しく解説します。

検索エンジンがスマホ対応を高く評価しているから

サイトの内容にもよりますが、昨今はスマホでホームページを閲覧するユーザーが非常に多いです。

検索エンジンは、何よりもユーザーのためになるサイト・ホームページを評価している傾向があり、自社のホームページを検索上位に表示させたい場合は「ユーザー目線」でサイト構築をしていく必要があります。

「ユーザー目線でサイトを作る」とは、ホームページに来てくれた人にストレスなく利用・閲覧できるページを作り、提供するという意味です。

スマホ・PC・タブレットどのデバイスであろうと「見やすく」「使いやすく」表示させるように設計し、ストレスを与えることなく、届けるべき情報を届けることを目指しましょう。

スマホユーザーの離脱防止のため

スマホでホームページを閲覧しようとしたとき、画像や表が崩れ、文字が小さすぎて見えないページがあったらどうしますか?

おそらく、似たような情報が載っているほかのページがないか一旦検索画面に戻るなどの行動を取る人は多いでしょう。

この行動をホームページの運営側から見ると、「せっかく来てくれた顧客を逃してしまった」それどころか「他のページ(ライバル企業)に取られてしまった」ということになります。

スマホでホームページを見る人の数が非常に増えている状況で、上記のような行動を繰り返されてしまうと、検索順位にも影響が出始めるでしょう。


スマホ対応を遅らせることで、具体的に以下のようなデメリットがあります。

・スマホユーザーがストレスを感じて離脱
・ユーザー数・閲覧数の減少
・検索順位の低下
・ライバル企業に顧客を取られるリスクの増大


今挙げただけでも4つのデメリットがありました。この4つのデメリットを放置すれば、自社のマーケティング戦略に大きな影響が出るのは避けられないでしょう。

それだけ、ホームページをスマホ対応にするか否かは重要な問題なのです。

自社のホームページがスマホ対応しているか調べる方法

自社のホームページがスマホ対応になっているかを確認する方法を紹介します。

「多分スマホ対応してないと思うけど…」「おそらくスマホ対応になっているはず…」など自信がない場合はこの方法を実践してください。

ホームページがスマホ対応か否かを確認するには、「モバイルフレンドリーテスト」というGoogleが提供しているツールを活用します。使い方は、調べたいホームページのURLをコピーして、検索バーに張り付けるだけです。

スマホ対応でないページの場合は、「テキストが小さすぎて読めません」「クリック要素が近すぎます」など、サイトの問題点がエラーとして表示される仕組みになっています。

簡単に調べることが出来るので、ぜひ活用してください。

自社のホームページをスマホ対応させる方法

スマホ対応の重要性、ホームページがスマホ対応しているかの確認方法を理解したら、次はスマホ対応の具体的な手段を学びましょう。ホームページをスマホ対応させる方法を紹介します。本記事で紹介するのは、次の5つの方法です。

すでにあるホームページを後からスマホ対応にする方法も含まれています。

これから自社のホームページ制作を進める場合や、今あるページをスマホに対応させたい場合などあらゆる場合に参考になる内容となっています。

・変換ツールを使う
・WordPressを使っている場合はプラグインで解決
・外部委託でスマホ対応を依頼する
・ホームページ制作の段階でレスポンシブ対応しているデザインにする
・スマホ用に別のページを用意する

変換ツールを使う

すでにホームページを作っており、作り直しを考えていない場合に検討する手段です。
サイトの規模や画像の多さなどの違いによって、最適なツールは異なります。変換ツールを使うことで操作履歴の管理や、複数人での作業の共有なども可能になる場合が多いでしょう。

変換ツールは複数ありますが、どのツールをつかうにしても、ホームページ制作に関する知識はある程度必要です。

WordPressを使っている場合はプラグインで解決

既存のホームページをWordPressで構築している場合は、プラグインを導入するだけで、スマホ対応が完了します。

インストールだけなので、ホームページ制作に関する知識がなくても導入は可能です。しかしWordPressのプラグインは、ホームページ全体に影響する不具合が生じるリスクもあるため、必ずテストを行ってから自社サイトに導入しましょう。

外部委託でスマホ対応の作業を依頼する

社内で解決が難しい場合は、Web制作会社に外部委託するのが吉です。知識のない人が1週間悩んでいた問題を、プロなら数時間、数十分で解決することも大いにあります。

悩んだり、中途半端にコストをかけたりする時間は非常にもったいないです。

「プロに相談し、スムーズに解決」

企業のホームページなら、これが理想と言えるでしょう。

ホームページ制作の段階でレスポンシブ対応しているデザインにする

これからホームページ制作に取り掛かる場合や、サイト規模が大きいなどの理由で上記の方法で解決が難しそうな場合の手段になります。イチからホームページ制作を外部委託で行い、その際に「レスポンシブデザインで作って欲しい」と依頼する方法です。

レスポンシブデザインとはPC・スマホ・タブレットなど、どのデバイスで閲覧しても、それぞれのデバイスの幅に合わせて表示され、快適に見れる仕様のことを指します。

ホームページ制作の打ち合わせや初期の問い合わせの段階で、スマホ対応を視野に入れていることを制作会社に伝え、レスポンシブデザインのサイトを作ってしまえば、後からツールやプラグインを使用せずに済むでしょう。

余計な手間をかけずに、全てのデバイスで快適に閲覧でき、見栄えの良いホームページが作れます。

スマホ用に別のページを用意する

既存のスマホ非対応のホームページとは別に、スマホ用のページを用意することも可能です。

スマホでどこかのホームページにアクセスした際「スマートフォン用のページにアクセスします」や「スマートフォン用のページに切り替えますか?」という趣旨のメッセージが画面に表示されたことはありませんか?

Webページには、どのデバイスでアクセスしようとしているのかを識別する仕組みがあり、それを利用してそれぞれのデバイスに適したホームページへアクセス出来るようになっているのです。

「既存のページがあるのにイチから作り直すのはちょっと…」と考えている場合に検討すべき手段のひとつと言えますね。

ホームページをスマホ対応させる費用

ホームページをスマホ対応させる費用は、どの方法を選択するかによっても、サイトの規模によってもかなり異なります。

そのため一概には言えませんが、WordPressのプラグインは無料で利用可能です。

変換ツールは無料トライアルがあったり、かなり小さな規模のサイトだと10万円以下で利用出来たりと一見リーズナブルですが、企業のホームページに利用するなら最低でも15万円以上は見積もっていて良い場合が多いでしょう。


有名企業のホームページの多くは、レスポンシブデザインで、どのデバイスからもストレスなく閲覧できます。

情報が整理されていて、どのデバイスからも見やすいというだけで企業の信頼性が上がる効果も期待できるため個人ならともかく、企業であればレスポンシブデザインのホームページをしっかりと用意しておくことをおすすめします。

スマホ対応の重要性とその方法まとめ

本記事では、ホームページをスマホ対応にする重要性やその方法、費用などについて解説しました。記事内では、スマホ対応のホームページにする方法を複数紹介していますが、1番のおすすめはホームページ制作の段階でレスポンシブデザインを採用する方法です。

企業の信頼性を高めて有益な情報を掲載し、ユーザーに満足してもらうホームページを作るにはどの選択肢が最適か、熟考し選択していきましょう。

弊社は、ホームページ制作に関して、次のような実績があります。

年間5000サイト、2000アプリ以上の制作
コロナ禍の中で5000社以上のIT相談を実施

ホームページのスマホ対応をお考えの際は、是非ともお気軽にご相談ください。

あわせて読みたい
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法

初心者向けホームページ制作の手順と無料ツールの活用法を紹介します。私自身が初めて作成した経験からアドバイスを共有します。難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考にすれば誰でも簡単に素敵なホームページが作れます。手を動かして、魅力的なホームページを作りましょう!

よくある質問
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6866-7521

こちらのホームページは、株式会社アシストにより監修されています。同社は累計ホームページ制作数80,000社、MEO対策70,000社という豊富な実績を持ち、SEO検定やWEB解析士などの有資格者が多数在籍しています。そのため、ご覧いただいている本ホームページの内容には安心してご覧いただけます。ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。

NEW
簡単30秒入力

株式会社アシストの
成功事例

株式会社アシストの
その他のコラム