ホームページ制作,
ホームページ制作を円滑に進めるための段取りを解説
2021/04/21

ホームページを制作しようと考えた際、まず何からすればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。実際、ホームページ制作といっても工数が多いので打ち合わせを繰り返して段取りを固めていく作業から始まります。

そこで本記事では、ホームページ制作を制作会社に依頼する際の段取りについて詳しく解説していきます。ホームページ制作には時間を要するので、全体の期間やどのようなやり取りを行うのかについて知っておきましょう。

ホームページ制作の全体的な段取り

ホームページ制作の全体的な段取りは以下のとおりです。

●    ヒヤリング
●    見積もり・提案
●    発注の確定
●    制作
●    定期打ち合わせ
●    テスト・チェック
●    納品

簡単に説明しただけでもこれだけのフェーズを辿るので、実際に取り掛かると結構時間がかかります。最短でも1か月、長ければ半年かかるようなこともあるので、ヒヤリングの時点で要望をどれだけ伝えられるかが重要になってきます。

どのような目的でホームページの制作を行うのかなど、必要性によって制作するホームページの系統が変わってくるので事前のヒヤリングの時点でしっかりとイメージを伝えておきましょう。

ホームページ制作の段取り詳細解説

ここからは、先ほど簡単に紹介した全体的な段取りの詳細について解説します。ホームページ制作は非常に細かい上に工数も多いため、こまめに情報を共有しておかなければ認識の齟齬が起きやすいので注意が必要です。

事前打ち合わせ

ホームページを制作するために、制作会社と事前に打ち合わせが入ります。ここでは、基本的にヒヤリングされるので要望などを応えていきましょう。どのような目的で、どのような内容のホームページを作りたいなど、詳しければ詳しいほどスムーズに段取りを組めるので伝えておきましょう。

ここで、中途半端にしか伝えることが出来ないようであれば、その後の打ち合わせが長引いたりイメージと違うデザインのものが上がってきたりするので、なるべく細かいところまでメモでもいいのでまとめておくと便利です。

見積もり・提案

ヒヤリングの結果、大まかなイメージが付いたら概算の見積りを提示していただけます。工数によって価格が大幅に変動するので見積もりは大事です。見積もり額によっては、費用を出せずに断念するという可能性もあります。

また、見積もりを出してもらうタイミングで制作会社からも提案してもらった方が良いです。第三者からの目線、そしてプロの意見を取り入れることで今まで持っていなかった視野でホームページ制作を見ることが可能になるので、提案までしてもらうと良いものが出来やすいです。

定期的な打ち合わせ

見積もりに承諾し、実際に制作に取り掛かっていただいた際にも定期的な打ち合わせは必要になります。1週間ごとの進捗報告や、実際に制作を進めていくことで見つかった問題点などを一緒になって解決に導くためにも定期的な打ち合わせを行います。

定期的な打ち合わせにより、情報の擦り合わせなども出来るので新たに追加したいページなどがあれば打ち合わせの段階で報告して、追加分の見積もりを提示してもらうなど、こまめな連絡が必要になります。

サイト設計

実際にどのようなサイトに仕上げるのか、口頭や資料での説明では分かりづらいので実際に制作していただき、問題点などを改善して完成まで近付けていく作業です。参考となるホームページなどがある場合は、そちらも提出しておくとスムーズに進みます。

デザイン制作

サイト設計同様、どのようなデザインや配色にするかなど制作会社側で確定するのは難しいので、発注者側が全て決める必要があります。もしあまり分からないという場合は、別でWebデザイナーを外注したり、制作会社のデザイナーの方と相談して決めるのが無難ですね。

コーディング

おおまかな情報が出揃ったところで、本格的にホームページ制作のためのコーディングを進めていきます。コーディングとは、ホームページ内のシステム構築をプログラミング言語を使って進めていくことです。

コーディングまで終われば、ホームページとして成り立つのでホームページ制作=コーディングと考えている方も多いのではないでしょうか。

実際には、コーディングの前にも作業は大量にあるのでこれらすべての段取りを済ませてからでないとコーディングまで辿り着きません。

ブラウザチェック

コーディングまで終わり、ホームページとして形になった段階で、実際にインターネット上に公開した際にどのように表示されているのかチェックを行います。制作時点では問題がない場合でも、ブラウザで確認したときにはいろいろと不具合が生じているものです。

●    ホームページの改行はおかしくないか
●    正確なリンクに遷移されているのか
●    スマホで閲覧しても表記が崩れていないか?
●    お問い合わせの機能は正しく動作しているか?
●    正しい情報が、正しいページに掲載されているか?

このような項目を全てチェックして問題がないかを確認します。また、「Googlechrome」では問題なくても「safari」ではレイアウトが崩れているなどブラウザによって不具合が生じることもあるので各ブラウザでのチェックは必須です。

ホームページ制作の段取りは詳細が大切

ホームページ制作の段取りについて解説しましたが、何よりも大切になってくるのは詳細を詰めておくことです。抽象的な情報ではなく「このページはこのような画像を挿入するので赤を基調としたページで設計してください」など、細かければ細かいほど今後の打ち合わせが楽になります。

コンセプトが曖昧だと、ホームページを制作する意味も方向性もブレてしまうので、制作会社に依頼する前に、ある程度はホームページの方向性を固めておきましょう。

まとめ

本記事では、ホームページ制作を円滑に進めるための段取りについて解説しました。基本的には本記事の段取りでホームページの制作が進行していくので制作会社への依頼前にまとめられる情報はまとめておきましょう。

弊社でも、ホームページ制作依頼をお受けしています。年間5,000サイトを制作し、アプリも2,000以上制作しています。お客様のご要望に沿ったホームページ制作を行いますので、お気軽にご相談ください。

あわせて読みたい
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法

初心者向けホームページ制作の手順と無料ツールの活用法を紹介します。私自身が初めて作成した経験からアドバイスを共有します。難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考にすれば誰でも簡単に素敵なホームページが作れます。手を動かして、魅力的なホームページを作りましょう!

よくある質問
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6866-7521

こちらのホームページは、株式会社アシストにより監修されています。同社は累計ホームページ制作数80,000社、MEO対策5,000社という豊富な実績を持ち、SEO検定やWEB解析士などの有資格者が多数在籍しています。そのため、ご覧いただいている本ホームページの内容には安心してご覧いただけます。ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。

NEW
ARCHIVE
簡単30秒入力

株式会社アシストの
成功事例

株式会社アシストの
その他のコラム