ホームページ制作を自作する利点
ホームページ制作を自作で行う際の利点は主に4つあります。
・費用を抑えて制作できる
・デザインやカスタマイズが自由
・いつでも投稿できる
・Web知識が身につく
・費用を抑えて制作できる
ホームページ制作会社に依頼する場合、20~100万円程度の費用が必要になりますが、CMSを用いて自作する場合は無料~月々2,000~3,000円程度で可能です。
ホームページは作りたいけれど費用に余裕がないという方でも問題なく制作することができます。
・デザインやカスタマイズが自由
ホームページを自作するということは、自分一人で全ての作業を行うため、デザインやカスタマイズを制作会社に依頼するよりも自由に行えます。
依頼する場合は、少し要望を言うだけでも追加料金を取られてしまうこともあり、デザインやカスタマイズにこだわりがあるという方は自作すると面白いでしょう。
・いつでも投稿できる
トレンドが来ているから今すぐに新しい情報を投稿したい、という場合に制作会社に依頼すると対応が遅かったり、サポート時間が過ぎていたりとすぐに投稿できません。
トレンドの記事は少しでも時期を逃すとアクセスが集まらなくなってしまいます。ホームページを自作していればいつでも自由に投稿可能です。
また、更新や修正も投稿同様に自由に行えるのは利点だと言えるでしょう。
・Web知識が身につく
ホームページを自作する中でHTMLやCSSなどのコードを目にすることがあります。
最初は意味が分からないかもしれませんが、デザインやカスタマイズを探求するに連れて徐々にわかるようになります。
また、制作したホームページを上位表示させるためにはSEO対策を施さなければいけません。どうすれば上位表示できるのか、研究することによって徐々に知識が身につきます。
ホームページ制作を自作する欠点
ホームページの制作を自作で行う際の欠点は主に4つあります。
・時間がかかる
・うまく制作できない可能性がある
・SEO対策を行う必要がある
・サポートしてくれる人がいない
・時間がかかる
ホームページを自作するにはそれなりの時間がかかります。
デザインやカスタマイズ、文章の作成に画像素材の収集などやらなければならないことは沢山あり、制作にかける時間を多く確保できない方は難しいかもしれません。
また、ホームページは作るだけでなく、運営していくために記事の投稿や編集など時間が必要になるので、忙しい方は制作会社に依頼することをおすすめします。
・うまく制作できない可能性がある
ホームページ制作はCMSというツールを使うことでカンタンに自作できます。
しかし、そのクオリティは完全に個人のやる気とセンスにかかっているため、絶対に良いものができるとは言い切れません。
また人気のテンプレートは多くの人が使用しているため、他の人と同じようなホームページになってしまいます。
オリジナル性を高めたいのであればHTMLやCSSを勉強してカスタマイズを行うといいでしょう。
・SEO対策を行う必要がある
制作会社に依頼すればSEO対策を施してくれることもありますが、自作する場合はSEO対策も自分で行わなければなりません。
SEO対策に関する情報はネット上に多く上がっているため学習することが可能です。SEO対策を行わないと検索上位にあげることができないので、少しずつ身につけていきましょう。
・サポートしてくれる人がいない
自作する際には、当然のことながらサポートしてくれる人はいません。
知り合いなどに、ホームページ制作に詳しい人がいればいいですが、いない場合は一人で作業を進めることになります。その際に不明点が出た時に役立つのはネット上の情報です。
まとめ
ホームページを自作することは十分可能です。
しかしながら、実際に制作してみると想像していたよりも難しく、途中で挫折してしまう人が多いと言わざるを得ません。
制作の途中で投げ出さないためにも、この記事で紹介した利点や欠点を把握した上で作業を進めていくことが重要になります。
たとえ自作する自信がなく、費用にも困っているのであれば、弊社「株式会社アシスト」が行っている頭金0円で分割払いの可能なプランがおすすめです。
20,000件を超える、確かな実績のある制作会社なので信頼性も全く問題ありません!