ホームページ制作,
【対策必須!】ホームページのセキュリティとは?主な攻撃方法と対策について

集客や名刺の役割を果たすホームページを設置している方は多いかと思います。そこで問題になってくるのがセキュリティ面です。ホームページのセキュリティ対策は不正アクセスや情報漏洩などのリスク回避には必須になっています。

本時期では、ホームページなどの情報を守るために必要なセキュリティ対策について解説します。対策すべき点や、ホームページ開設時に施しておくべきセキュリティ対策なども紹介していきます。

ホームページのセキュリティ対策を怠ると

ホームページにセキュリティ対策が施されていない場合、以下のような問題が発生する原因になります。

●    データの喪失
●    通信記録の傍受
●    サーバーデータの漏洩
●    ホームページデータの改ざん

このような問題が発生する可能性が高まります。様々な問題の中でも特に、通信記録の傍受やデータの漏洩に関してはIDやパスワードなどの個人情報に関わってきます。顧客の個人情報漏洩にも繋がるので、事業運営に致命的な問題を引き起こす恐れもあります。

ホームページセキュリティへの攻撃種類

ホームページセキュリティへの攻撃には大きく分けて5種類の方法があります。どの方法で攻撃されたとしても企業側は大きなダメージを受けてしまうため全てに注意が必要です。攻撃方法を理解しておけば、対策も出来るのでまずはセキュリティへの攻撃についてりかいしましょう。

SQLインジェクション

SQLインジェクションとは、企業のホームページを狙った代表的なサイバー攻撃として挙げられます。企業ホームページ上の問い合わせフォームなどに「SQL」という言語を送信(インジェクション)することでホームページやデータベースを不正に操作する方法です。

SQL言語はデータベースを動かすことのできる言語なので、意図しないSQL言語が注入されてしまった場合でもリクエストされて送信されてしまいます。

例えば、「Webマーケティングに関する求人を集めて」というリクエストに対して、悪意を持ったユーザーに意図しないSQL言語を注入されてしまった場合「Webマーケティングに関する求人と会員の個人情報も集めて」というリクエストに書き換えられてしまいます。

クロスサイトスクリプティング

クロスサイトスクリプティングとは、意図していない動作をさせるという点はSQLインジェクションと同じですが、クロスサイトスクリプティングは、データベースではなくホームページ全体を操作します。

基本的に、ホームページを変更・更新する場合、契約しているサーバーにログインして直接書き換えたり、ファイルをアップロードをします。ですが、クロスサイトスクリプティングの場合、サーバーにログインせずにホームページのレイアウトや動作を変えられてしまいます。

よくある事例として、ホームページ上の「お問い合わせフォーム」などを利用してサイト訪問者の個人情報を盗み取り悪用されるというケースが挙げられます。

ブルートフォースアタック

ブルートフォースアタックとは、パスワードを自動で大量に生成出来るシステムを組み、そのパスワードをヒットするまで当てはめ続けるという攻撃です。非常に原始的な方法ではありますが、確実かつほぼ自動で行なえるので用いられることも多いです。

ランサムウェア

ランサムウェアとは、コンピュータウイルスの一種です。ランサムウェアに感染するとパソコンが勝手にロック状態に陥りファイルを暗号化されて開くことが出来なくなります。また、パソコンと連携している端末にも影響を及ぼす可能性もある非常に危険なウイルスです。

ランサムとは英語で「身代金」を意味しています。文字通り「感染したパソコンを元に戻すためには身代金を払え」など攻撃者から金銭を要求されるケースが多いのが特徴です。ランサムウェアは世界的に見ても被害が拡大しているサイバー攻撃となっているので対策をしておく必要があります。

DoS攻撃

DoS攻撃とは、直接ホームページに悪影響を与えるようなウイルス攻撃ではありません。SQLのようにデータを書き換える言語を使うような攻撃でもなく、ホームページに大量のアクセスを送ることでサーバーに負荷をかけてダウンさせることを目的とした攻撃方法です。

DoS攻撃を受けることにより、ホームページの表示速度が遅くなったりホームページが表示されないという状況に陥ります。顧客やクライアントがホームページにアクセス出来ないような状態では機会損失に繋がるので非常に厄介です。

ホームページのセキュリティ対策

ホームページセキュリティへの攻撃方法について解説しましたが、ここからは攻撃の才作方法について解説していきます。

常に最新の状態に保つ

セキュリティ面を万全の状態に保つためには、システムやアプリを常に細心の状態に更新しておく必要があります。システムの更新が疎かになっていると脆弱性を放置している状態になります。

脆弱性が露呈しているホームページはウイルスの侵入も容易なので、サイバー攻撃の対象になりやすく危険なので、更新は怠らないよう気を付けましょう。

防御壁を導入する

防御壁とは
●    IPS
●    WAF
●    ファイアウォール

などの防御システムのことを指します。

各防御システムごとに対応出来るサイバー攻撃が限られているので全て導入することをおすすめします。

SSL化で通信を暗号化

上記のIPSやWAFでホームページをサイバー攻撃から守ることは可能です。しかし、訪問者が無料Wi-Fiなどを介してアクセスした場合、入力した情報が盗まれてしまうリスクに関してはIPSやWAFでは防ぐことが出来ません。

そこで有効になるのがSSL化です。

SSLとは、訪問者とホームページを収めているサーバー間の通信を暗号化する仕組みのことです。SSLを導入すれば、攻撃された場合でも通信を暗号化しているので悪用することが出来ません。

【対策必須!】ホームページのセキュリティとは?主な攻撃方法と対策についてのまとめ

本記事では、ホームページのセキュリティを怠った場合のリスクや、セキュリティ対策について解説しました。最後に、本記事の内容を簡単にまとめると

●    ホームページのセキュリティ対策を怠るとデータを盗まれる
●    企業の情報だけでなく、顧客の個人情報も盗まれてしまう
●    サイバー攻撃には種類があり、それぞれに影響する箇所が変わる
●    対策も同様に、守備範囲がそれぞれ違うので全て搭載するのが無難

このような内容でした。

セキュリティ対策は必ず行いましょう。サイバー攻撃を受けて顧客の個人情報が漏洩してしまうと損害賠償金を支払うようなケースもあるうえに、企業の信用問題にも関わります。自社でセキュリティ対策が難しいという場合は、プロに依頼することで簡単に解決できます。

あわせて読みたい
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法
ホームページ制作を自分で!初心者向けの簡単な手順と無料ツールの活用法

初心者向けホームページ制作の手順と無料ツールの活用法を紹介します。私自身が初めて作成した経験からアドバイスを共有します。難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考にすれば誰でも簡単に素敵なホームページが作れます。手を動かして、魅力的なホームページを作りましょう!

よくある質問
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6866-7521

こちらのホームページは、株式会社アシストにより監修されています。同社は累計ホームページ制作数80,000社、MEO対策70,000社という豊富な実績を持ち、SEO検定やWEB解析士などの有資格者が多数在籍しています。そのため、ご覧いただいている本ホームページの内容には安心してご覧いただけます。ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。

NEW
簡単30秒入力

株式会社アシストの
成功事例

株式会社アシストの
その他のコラム