そもそもSEOって何?
自分のサイトをGoogleやヤフーなどの検索エンジンの検索結果で、上位の方に表示されるようにすることを「SEO」といいます。
ユーザーに対して価値のあるコンテンツや、検索エンジンに適切にページの内容を理解してもらうことで上位に表示されます。
SEOをしっかりと対策するには、まずはユーザーの需要を満たし満足させるコンテンツを作成することがとても大事で、
「お客をどう入れるか」ではなく、「来てくれたお客をどう満足させるか」を考えます。
そして、しっかりと検索結果にヒットするように、狙うキーワードを記事に盛り込むことも大切で、そのような様々な対策により、SEO対策を実現することができます。
SEO対策業者とは
SEO対策業者というのは、SEO対策を一つの事業として行っている会社のことで、
最近では、デジタルマーケティングの一つとしてSEO対策が組み込まれているサービスが多く、特に大手企業のサービスにはこのパターンが多いです。
でも、逆に中小企業ではサービスの一つではなく、専門的にSEO対策を行っているところもあります。
そのような企業の中でも、自社で開発した独自のツールを用いてSEOの事業を行っている会社も増えています。
SEO対策業者の選び方・ポイント
ここからは、実際にSEO対策業者に依頼する時に必要になるであろう、SEO対策業者の選び方やポイントについてお話しします。
会話:むやみに選ぶよりも基準を作った方が選びやすいですね!
大きく分けて4つのポイントがあるので、順番に確認していきましょう。
①「一緒に働きたい」と思う担当者であるか
まず最初のポイントは、担当してくれる担当者との相性です。
なぜこれをポイントの一つとして解説するかというと、SEO対策というのは基本的に長期戦になります。1日、1週間で結果が出るようなものではなく、数ヶ月や時には数年単位でお付き合いすることになるかもしれません。
そのため、自分についてくれる担当者との相性はとても大切な要素です。
とはいっても、どのような担当者がいいのかはよくわからないかもしれないので、覚えておいてほしいのは「一緒に働きたい」と思うかどうかです。
あくまでも一般論になりますが、例えば、説明がわかりやすい人は一緒に働きたいと思うでしょう。
SEO対策に限った話ではありませんが、何か専門分野の説明をする際に、顧客に対して専門用語ばかりを使い説明する人はどんなに優秀でも説明が上手いとはいえません。
基本的に顧客はその分野に対して知識がないので依頼しているわけなので、無闇に専門用語を使うのは得策ではありません。
SEO対策業者を選ぶ際は、この専門用語の多用を意識してみてください。
そして、次の基準は、正直に良くないことは良くないと指摘してくれる人かどうかです。
こちらからやってみたい策があり提案しても、「それはやめておいた方がいい」など指摘をしてくれる人は信頼できる可能性が高いです。
業者も相手の依頼に答えてどんどんオプションをつける方が、それだけ儲けになりますが、顧客のことを考えて適切に提案をできる人は信頼が置けます。
ダメなのはダメを言ってくれるのが時に優しさです。
そして、しっかりとヒアリングをしてくれるかというのをとても大切で、
特に、SEO対策というのは基本的にオーダーメイドの商品なので、営業マンからしても顧客から状況を聞き、どれだけ顧客にマッチした提案をできるかということがポイントになります。
本来であれば、そのようにどんどん状況把握をして提案をしてくれたらいいのですが、中には自分の売り込みばかりに集中する営業マンもいます。
そのような自社のことしか考えていない業者は避けたいものです。
②作業内容を明確にする
SEO対策と一概にいっても、実際は様々な種類の作業があります。
まずは、自社サイトと競合サイトの分析から始まり、キーワード選定を行った上でコンテンツを作成、時にはサイト自体の改善も必要です。
いろんな作業を伴うため、SEO対策業者が全て請け負ってくれると思いがちですが、実はそうではありません。
今回の依頼でどこまでやってくれるのかをしっかり把握しておきたいものです。
SEO対策業者とのトラブルで多いのが、「やってくれると思ったのにやってくれない」という事例で、業者の中には「アドバイスまで」を作業範囲として行っているところもあり、「アドバイスだけなのか、作成などを実行してくれるのか」などを明確にすることが何よりも大切です。
もちろん、実行までお願いすると予算はかさばりますので、希望予算と相談しながら見積もりを立てます。
③実績を確認する
SEO対策業者なのでSEOに関する知識があるのは当然ですが、こちらが発注するコンテンツに関する知識を持っているのか、実績はあるのかをチェックします。
例えば、医療系のコンテンツを発注するとして、SEO対策の知識はあっても医療系の知識が全くなければ信頼できる相手とはいえません。
特に医療やお金など、デリケートな話題のコンテンツの場合は不正確な情報を発信するのはNGなので注意が必要です。
④様々な視点から提案内容を確認
ここまでいろんな視点からSEO対策業者を選ぶ基準を紹介しましたが、最後に確認してほしいのが「提案内容」です。
特に、
・こちら側の状況をしっかりと理解してくれるか
・どこからどこまで作業するのか、作業範囲が明確であるか
・予算内に収まっているか
・こちらが納得できる戦術や戦略であるか
・ルールに違反する策を出していないか
これらには注意が必要です。
見積書や提案書の中にも、時には専門用語が使われていることもあるでしょう。もしその意味がわからなければ躊躇なく質問するようにしたいです。
このタイミングで意味を知らないまま契約をしてしまえば、あとで後悔してももう手遅れです。
本当に信頼できるSEO対策業者なら、どんなに些細なことでも真摯に答えてくれると思います。
最後の最後まで油断せず、納得できるまで契約は結ばないようにすることです。
SEO対策業者を選ぶ際の注意点
SEO対策業者の選び方の基準はいろいろあります。
特に担当者との相性については重要な部分といえます。
ここまでは対策業者の選び方について教えてもらいましたが、それ以外の注意点をご紹介いたします。
①対策会社に作業を丸投げしない
意外と勘違いする人が多いですが、「全部SEO対策業者に任せる」という発想はよくありません。
というのも、確かに業者はSEO対策のプロではありますが、あなたが発信するコンテンツのジャンルに対するプロではありません。
例えば、先にも述べましたが、発注するコンテンツのジャンルが医療だとします。
発注先の業者は、SEO対策のプロではありますが、医療のプロではありません。そのため、丸投げでは「医療」というコンテンツにおいて、プロからの情報を発信できなくなります。
大切なのは、業者に完全に任せるのではなく一緒に作り上げていくということです。
SEO対策業者の中には、「作業の全てをお任せ下さい」というところもありますが、少し考えた方がいいです。もちろん100%NGということではありませんが、注意が必要。
逆に、「一緒に作り上げていく方がいい」と指摘してくれる対策業者の方がよっぽど信頼できるでしょう。
②3社程度に相見積もりを行う
SEO対策業者を比較するために相見積もりを出すこともあるでしょう。
相見積もり自体はとてもいいことだと思いますが、見積もりで比較するのは3社程度に抑えます。
5社や6社になると、そもそも比較することに時間がかかりすぎてしまい、依頼への準備が疎かになってしまう可能性があります。
一番いいのは、「依頼する準備を整えた上で、3社程度を目安に相見積もりを行う」ということで、3社という数字を推奨するのには理由があり、2社のみだと金額の比較しかできないからです。
2社→3社にするだけで、金額以外にも細かな部分が浮き彫りになり、様々な視点から比較することが可能になります。
③金額だけで決めない
そもそも、SEO対策の原価というのは、ほぼほぼ人件費です。
そのため、「安い=人件費を削っている」という考え方ができ、これを考えると、あまりにも安すぎるところは人手を少なくしている可能性があるので金額だけでは決めないこと。
人手が少ないと行える施策も限られてきて、SEO対策への効果も下がります。
SEO対策業者の口コミは本当に信頼できる?
口コミを全て受け入れるのはやめましょう。というのも、かなり際どいことをいいますが、「口コミは本当のことを書いていると確信できますか?」ということ。
確かに、ユーザー名などは書いているかもしれませんが、SEO対策業者が意図的に用意したサクラかもしれません。
もはやSEO対策だけの話ではありませんが、口コミをまとめる記事があったとしても、メリットだけでなくデメリットも同じ量だけ紹介されている記事の方が信憑性のあるといえます。
メリットだけの紹介をするサイトは、そのSEO対策業者の回し者である可能性があるので、安易に口コミを受け入れるのは賢明ではありません。
信頼できるおすすめのSEO対策業者
今日紹介した内容をもとに、信頼・実績・経験ともに揃っている「株式会社アシスト」がおすすめです。
株式会社アシストは、自社でホームページ編集システムも開発した、ホームページ系やSEO系に精通した会社で、これまでの実績も申し分なく特に中小企業や小規模店舗に効果的なSEO対策業者です。
SEO対策の状況が一目で確認できる解析レポートがパッケージ化されたホームページ編集システムを利用することでより高い効果が見込め、目的達成を全力でサポートしてくれます。
それだけ、自社で開発したシステムに自信があるということです。
まとめ
いかがでしたか?今日は、そもそもSEOとは何なのか、そしてSEO対策業者の様々な部分について解説しました。
検索エンジンで検索された時に、より上位に表示されるように努力することがSEO対策で、そのSEO対策の作業を一つの事業としているのがSEO対策業者です。
そんなSEO対策業者を選ぶ際には、これまでの実績をしっかりと確認したりいい担当者を選んだりと様々な“選ぶ基準”があります。
そして、提案書や見積書の中に記載のある戦術などが、こちらの納得のいくものになっているのかにも注意が必要で、こちらの状況をしっかり理解しているかという点にも気を配りましょう。
また、口コミを全て信じ切るということも避けてほしく、「もしかしたら回し者かもしれない」くらいの程度で疑いの気持ちを持つことも時に大事です。
SEO対策を行い、ブログで確実に収益を得られるように頑張りましょう!では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。