企業がSNSを運用する目的とは?目的の定め方も解説!
2021/02/19

スマホの普及によるSNS需要が高まっていることもあり、企業によるSNS参入が増えてきています。SNSを上手く活用して集客・売上アップを狙うといったビジネス運用が増えてきていますが、具体的に効果があるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

企業はどのような戦略を掲げたうえでSNSを運用するのかについて、解明できずに参入出来ていない企業も珍しくありません。そこで本記事では、企業がSNSを運用する目的について解説していきます。また、目的の定め方についても解説するので、是非とも参考にしてください。

企業がSNSを運用する目的

SNS運用を始める企業が増えてきているのは何故なのか、どのような目的で運用しているのかについて詳しく解説していきます。目的が理解出来れば、SNS運用の重要性に気付くと思うので是非とも参考にしてみてください。

認知

企業がSNSを運用する目的の1つとして、認知の拡大が挙げられます。SNSで発信することで不特定多数に情報が伝達します。また、企業のアカウントからの発信だけではなく、ユーザーが拡散してくれることも考えられます。

従来であれば、キーワードで検索される、広告を出稿するという方法でしかWebでの集客は見込めませんでした。しかし、SNSを活用することで認知を拡大することが容易になり、今ではSEOよりもSNSを強化しているという企業も珍しくありません。

告知・誘導

企業がSNSを運用する目的として、告知・誘導の意味も含まれています。SNSは集客済みのプラットホームであるため、SNSで商品やサービスの告知をして購入に誘導することは難しくありません。

検索で上位表示を狙い、まずは認知してもらうところから始まるSEOとはスタートから違います。すでに集客が出来ている状態の顕在層へのアプローチなので購入までのフローが早く、購入までの誘導がスムーズに進みます。

ブランディング

企業がSNSを運用することで、企業自体のブランディングに繋がります。ユーザーからすると、企業というのは遠い存在であり、接点のないものです。しかし、SNSはユーザーと企業の垣根をなくしてくれる優秀なツールとなっています。

SNSというプラットホームを活用することで、ユーザーも企業も等しく「アカウント」で認知されます。これにより、ユーザーと接点を持てるようになり企業に対して親近感が湧くようになりました。

SNSでの投稿に対してユーザーからリアクションをもらうなど、従来では難しかったユーザーともコミュニケーションが気軽に取れるようになりました。SNSアカウントが伸びることで企業自体のブランディングにも繋がるため、SNS運用は重要です。

その他の目的

その他の目的として、SNS経由で採用を行っている企業もあります。SNSでの発信内容に興味を持ってもらい、事業理念にマッチした人材に募集してもらうという方法は、無駄なく必要な人材を確保出来るため効率的な採用方法です。

その他にも、自社商品に対するアフターサポートや、日々の発信によるファンの獲得などSNSは様々な用途で活用されています。SNSの可能性は無限にあるので、活用による広告効果は図り知れません。

目的を定める必要性

「競合他社がSNSを始めているからとりあえず始めてみよう」このような考えでSNS運用を始める企業の多くは失敗しています。失敗しないためにはSNS運用の目的を定める必要があります。

ここからは、目的を定める必要性について解説していきます。SNS運用は決して簡単なことではないので、目的を正確に定めたうえで運用していく必要があります。

発信の軸がブレない

SNSを運用する目的を定めておかなければ発信の軸がブレてしまいます。発信内容に一貫性も持たせることがSNS運用では重要になっており、発信内容がブレてしまうと獲得したファンが離れていってしまう可能性が高まります。

投稿内容に迷いが生じない

SNS運用を断念してしまうもっとも多いパターンとして、「投稿のネタ切れ」が挙げられます。SNS運用は気が向いたときに投稿するような簡単なものではありません。特に開設初期などは認知を拡大するためにも多くの投稿数が必要になってきます。

多く投稿していくことで、結果的にネタ切れになってしまい、SNSでの投稿がストップしてしまう事例が非常に多いです。そうならないためにも、SNS運用の目的を定めておくことで投稿するネタがないというような事態を防ぐ役割もあります。

企業のSNS運用における目的の定め方

企業がSNSを運用する目的や、目的の必要性についてお話しましたが、ここからは企業のSNS運用における目的の定め方について解説します。目的の定め方は、主にターゲティングをどこにおいているかによって変動します。

ターゲティングがtoBなのか、toCなのかによって投稿内容や、投稿頻度も変わってきます。まずはターゲティングがどこに向いているかを細分化して、ターゲットが必要とする情報を発信していくことが重要です。

まとめ

本記事では、企業がSNSを運用する目的について解説しました。最後に、本記事の内容を簡単にまとめると

●    企業がSNSを運用する目的は認知・告知・ブランディング
●    SNS経由で採用を行ったり、アフターケアをしている企業もある
●    SNS運用に失敗・挫折しないためにも目的を定める必要がある
●    目的を定めるためには、ターゲティングを明確化しておく
●    ターゲットが必要とする情報のみを発信することで見込み客の増加に繋がる

このような内容でした。

SNS運用による恩恵は非常に大きいですが、失敗してしまう企業が多いのも事実です。正しい方法で運用を継続していくことで、確実にプラスに働くのでターゲティングを定めて運用を始めてみてはいかがでしょうか。

また、SNS運用に興味はあるけど時間がない、人材が確保出来ないという場合は御社でSNS運用代行も行っています。ご興味がございましたら一度SNS運用代行についても検討してみてはいかがでしょうか。

よくある質問
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6866-7521

こちらのホームページは、株式会社アシストにより監修されています。同社は累計ホームページ制作数80,000社、MEO対策5,000社という豊富な実績を持ち、SEO検定やWEB解析士などの有資格者が多数在籍しています。そのため、ご覧いただいている本ホームページの内容には安心してご覧いただけます。ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。

NEW
ARCHIVE
簡単30秒入力

株式会社アシストの
成功事例

株式会社アシストの
その他のコラム