メリット多し?そもそも店舗アプリとは

「店舗アプリ」とは、その名の通り、店舗のアプリのことで店の情報が掲載されたアプリです。

例えば、セール情報やクーポンの発行、ポイントカードなど本来紙媒体で管理しなければいけないものをスマートフォン1台で全て管理可能になります。(後述します)

顧客側にとってもいちいち紙を持ち歩く必要がなく、普段どこに行く時も持っているスマートフォンの中に入っているので利便性が高いです。

この店舗アプリをうまく活用することで、高い集客力が期待でき、店舗の売上、成長につながります。最近、店舗アプリを導入する店やサービスが増えており、よくビジネスを行う際に引き合いに出されるのが「パレートの法則」というもので、

これは、売上の8割は2割の顧客によってもたらされており、新規顧客を獲得するのは大きな費用や時間がかかるのに対して、既存の顧客を継続して獲得し続ける方が利益に関わりやすいという考え方です。

特に、値段の高いブランド品を扱う店舗ではこの法則がよく使われます。

店舗アプリを使うことで、顧客とつながりがもて、「来店」につながるのです。

ここからは、店舗アプリを導入するメリットについて詳しく解説します。

①プッシュ通知を利用した配信

店舗アプリを導入する大きなメリットに「プッシュ通知」という機能が挙げられます。

スマートフォンを持っている人ならわかるかもしれませんが、メッセージなど何か知らせがきた時にスマートフォンの画面上に音で表示してくれる機能のことです。

プッシュ通知には、大きく2つの特徴があり、まずは店舗から「直接顧客にメッセージを送信できる」ということと「高い開封率」です。

プッシュ通知で発信する情報に似たものとして、メルマガがあります。Eメールで送られてくるメルマガですが、これに比べてプッシュ通知で送信したメッセージの方が開封率が高いということがわかっています。

数字にすると、実にプッシュ通知の場合は6割以上が中身を確認しているようです。

メルマガで店舗情報を発信していたという方は、プッシュ通知に変更するだけでもかなりの効果が期待できます。

ただし、注意点としては、常に顧客目線に立ってサービスを展開することで、プッシュ通知がいくら開封されるからと闇雲に送っていたら顧客にとっては面倒でしかありません。

「来店したい!」につながるようにうまく活用したいものです。

②ポイントカードのデジタル化

スーパーでもコンビニでも、あらゆる店舗で存在するポイントカードですが、日頃からこまめに貯めている人も多いかもしれません。

店舗アプリを導入することでこのポイントカードやスタンプカードなども全てデジタル化できるので、集客だけでなくカードの発行や再発行にかかる費用も削減できます。

また、スマートフォンの中に入っているので顧客のポイントカード忘れも予防できる効果があります。

③顧客管理のしやすさ

店舗アプリを利用することで、顧客の動きや反応を把握しやすいというメリットもあります。

例えば、チラシなど紙媒体のものを使い顧客が集まったとしても分析自体は可能ですが、正確にどのくらいの効果があったかはわかりません。

それに対して、店舗アプリを導入することで来店集計ができマーケティング戦略を練りやすくなり、これはCRM(顧客管理情報)とも呼びます。

④トーク機能で手軽に問い合わせ

店舗アプリに、トーク機能を追加しておけば、店のスタッフと手軽にコミュニケーションが図れます。

何か問い合わせがあっても、電話したり、店舗に出向かないといけない場合は、やはり何かと不便なので、アプリ内で連絡ができるのは顧客にとって大きなメリットです。

店舗アプリ導入のデメリット

店舗アプリ導入にメリットがあれば、当然ですがデメリットもあります。

ここではデメリットを2つ紹介します。

①コストがかかる

これが、店舗アプリ導入の大きなデメリットで、アプリを開発・運用するにはそれなりのコストがかかります。

自社で開発・運用する企業よりも、外注にお願いする場合が多いと思いますが、大体、初期費用数万円や月額費用数千円〜数万円などが必要になり、それで得られる効果を考えると必ずしも「高い」わけではありませんが、数字的には大きいです。

②インストールへの壁

例え、店舗アプリを制作しても、顧客に利用してもらえなければ意味がありません。

誰でもスマートフォンを持っており、どんなに手軽にインストールできるといっても、よくわからないサービスはできるだけインストールしたくないと思うのが利用者の本音だと思います。

また、先に述べた、店舗アプリ導入のメリットのプッシュ通知も「音が鳴ってうるさいからアンインストールする」につながる可能性もあります。

インストールされるまでの壁は高く、アンインストールされるまでの壁は低いということですね。

それら壁の調整が店舗アプリ導入時にはとても大切になります。

店舗アプリを導入して時代に合った集客を!

確かに、店舗アプリ導入にはメリットとデメリットがあります。

しかし、時代の流れを考慮すると、やはりスマートフォンは今後も欠かせない存在になり、どんどん新たなサービスや機能が追加されることが予想されます。

スマートフォンは電話機能だけでなく生活に大切なツールで、そのツールをどのように活用するかが店舗として生き残るために重要だと感じます。
 

・集客力を上げたい
・リピーターを増やしたい
・効果の高い店舗アプリを導入したい


店舗アプリを導入したい方は、アプリ制作のプロである「株式会社アシスト」にお任せください。アプリ制作に精通した経験豊富なスタッフが、誠心誠意を持ってアプリ開発をさせていただきます。

時代の流れを読み解き、どう動くか、それが「成功」への近道です。

代理店募集へ戻る